健康診断の事後措置* | ||
毎年の定期健康診断、結果は十分活用できていますか? 当社では、健診結果の見方についてなどの個別相談のほか、会社がやらないといけない事後措置(労働基準監督署への報告や就労区分に関する医師の意見聴取)についてのお話も、医師(産業医または労働衛生コンサルタントの有資格者)がうかがっております。 |
||
ストレスチェック | ||
こころの健康診断のことです。当社の医師は、導入から実施までのサポート、面接指導、結果の分析と職場での活用法について一括して相談に乗ることができます。 | ||
健康(メンタルヘルス)相談と体制づくり | ||
社員さんが心身ともに健康で働けるよう、当社の医師は相談に乗ることができます。心身に不調がありそうな部下を抱えた上司の方のご相談にも応じております。 もちろん体制作りに関するご相談にものっております。メンタルヘルス対策に関しては、ご要望に応じ精神科専門医が対応することも可能です。 |
||
治療を受けながら働くことの支援 | ||
多様な働き方の一つです。病気や障害を持ちながら働くことは特別なことではありません。確かに治療の難しい病気もあるかもしれないけれど、あきらめないで。一緒に知恵を絞りましょう。 | ||
傷病からの復職の支援 | ||
病み上がりの本人が無理しすぎないよう、でも周りから「腫れもの扱い」のようにはならないよう、バランスの良い職場復帰を当社の医師は支援します。 | ||
長時間労働者の面接指導* | ||
長時間の労働が、社員さんの健康を損ねることがあってはいけません。社員さんが健康で働いてくれることは、会社の大きな財産です。 当社の医師は面接指導を通して、健康的な職場づくりを提案します。 |
||
健康的な職場づくり | ||
身体もこころも健康的な職場を目指しましょう。当社の医師は御社の「健康優良企業認定」「健康経営優良法人認定」をサポートします。 | ||
リスクマネジメント | ||
あまり考えたくはありませんが、残念ながら「万が一」のことは起こり得ます。職場やその周辺でアクシデントが生じたとしても備えがあれば、被害を最小限に食い止めて、組織も社員さんも守ることができます。御社のリスクマネジャーと共に、当社の精神科専門医が知恵を絞ります。 | ||
*印は、産業医を選任しなくても良い事業場でも、義務化されています |
日本橋産業保健研究所株式会社 |